保護者と先生による楽しむ学校応援団
夏のキラキラ☆スクールにて講座開催を検討して下さっている方へのアンケートです。
今年は7月24日(月)〜7月28日(金)までの5日間の実施予定です。 今回は調理講座は見送りとなりました。参加児童から材料費徴収が必要な講座は上限¥500でお願い致します。 必須項目以外で、現在未定の詳細についてはブランクのままで結構です。
* は必須の質問です
お名前(回答者名) *
メールアドレス *
今年度の夏のキラキラ☆スクールで講座を開催してくださいますか? * 初めて開催します開催します(過去に開催したことがある)今年度は開催しません今後は開催しません(来年度からはご連絡を控えさせていただきます。)
講座名 * 講座名を見て何をする講座か分かる様なネーミングをお願いします。
講師名 * 所属先がある方はお名前の前にご記入下さい。また複数名で来て頂ける場合は、代表者を前に全ての方のお名前をわかる範囲でお願いします。
こんなことやります! * 講座内容、講師からのメッセージなど、自由にご記入下さい。尚、こちらのコメントは講座紹介にて引用しますので児童にも分かりやすい楽しい文言にてお願い致します。
対象学年 * 特に指定(希望)がなければ全学年をお選びください。また高、低学年以外 (1、2年生や3〜6年生など) であればその他欄にご記入下さい。 全学年(1-6年生)低学年(1-3年生)高学年(4-6年生)その他
希望定員 * 最低人数 ◯ 名で開講できる、また ◯ 名を超えない、などご自由にご記入下さい。 児童の申し込み後、定員が数名オーバーした場合、受け入れていただける設定にして頂けると嬉しいです。 準備品などの都合上、定員以上は受けられないという場合はその旨もご記入下さい。
開催希望場所(目安収容人数:部屋形式) * 特になし(事務局で決めてよい)音楽室(着席30、席無40:机なし・席のみ)理科室(30:グループテーブル、移動不可)図工室(30:グループテーブル、移動不可)家庭科室(30:グループテーブル、移動不可)図書館(20:グループテーブル、移動可能)イングリッシュルーム(30:通常教室同様)たまりばホール(50:グループテーブル、移動可能)体育館(50:片面)体育館(100:両面)
希望日 開催希望日を第二希望まで選択してください。 第一希望 特に希望なし(事務局で決めてよい)7/24(月)7/25(火)7/26(水)7/27(木)7/28(金) 第二希望 特に希望なし(事務局で決めてよい)7/24(月)7/25(火)7/26(水)7/27(木)7/28(金)
希望時間 講座スタート時刻は13:30~と15:15~となっております。上記希望日でご希望の時間帯があればご記入下さい。 事務局では90分以内の講座を2回開催したいと考えております。今年は開催日数が少ない為ご協力頂けると嬉しいです。 90分以上の講座やご都合が合わない場合はその他欄にご希望時間をご記入ください。 13:30〜15:00(受付開始13:15〜)15:15〜16:45(受付時間15:00〜)その他
材料費 材料費の徴収が必要な講座の場合はひとりあたりの金額を教えてください。 なしあり(500円まで。100円単位でご記入ください)
服装、持ち物 持ち物は、一律の持ち物【マスク、ハンカチ、ティッシュ、帽子、水筒、上履き、筆記用具】以外で必要な物と服装の指定(スカートNGなど)があればご記入下さい。
サポーター 事前準備サポーター ◯ 名、当日(講座中)サポーター ◯名、など必要人数をご記入下さい。 また、すでにお手伝いいただける方が決まっている場合は、その方のお名前、在校児童保護者の場合は お子様の学年クラス氏名、メールアドレス(今後のメールのCCに入れます)をご記入下さい。
学校から借りたいもの マイク、ホワイトボード、プロジェクター、スクリーン、テレビモニタ、スピーカー、拡声機など講座で必要なものをご記入下さい。
在学中のお子様の情報 嶺町小学校に在学中のお子さまがいる場合は学年とクラスをご記入ください。 いませんいます
その他、ご意見、ご要望、アイデアのご相談等なんでもご記入下さい
送信が完了すると、送信完了メールが届きます。 内容に訂正がある場合は、正しい内容を入力のうえ再度送信を行ってください。
送信完了メールが届かない場合は、入力されたメールアドレスが間違っている、もしくはメールの受信設定の関係ではじかれてしまっている可能性があります。
送信がうまくいかない場合や、ご質問がありましたら minesho.natsukira@gmail.com までご連絡ください。
※迷惑メールフォルダにメールが届く場合がございますので、お手元にメールが届いていない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください。