カテゴリーアーカイブ ボラセンメンバーブログ

投稿者:ボラセンブログ投稿者

PTO大解剖②「PTOの組織ってどうなっているの?」

 

バンザイをしている子供たちのイラスト

 

みなさんこんにちは!

PTO大解剖記事の第2弾です!今回は「PTOの組織」についてお話します。



PTOの組織ってどうなっているの?

PTOの組織がどうなっているか気になっている人もいると思います!こちらではPTOの各チームがどんな風に分かれていて、どんなお仕事を日々しているかをご紹介していきますね。

PTOの組織は団長を筆頭に下の組織図のようなチーム構成になっています。大きく分けると6つのチームに分かれていて、さらにそこからいくつかの担当チームに分かれています。

総勢で毎年大体40人くらいの組織になっていて、嶺町小学校の生徒の人数(毎年850-900名)に比べると、スリムな組織で運営されているんですよ🐶

 

[PTO組織図:2024年2月現在]

 

■団長・副団長・・・主に学校との連絡・相談など。ボラセン内の活動の全体確認。地域や他校のPTAとも連絡を取り合い、親睦を深め合い、問題点を相談し合い、楽しく有意義な活動になるように実践していきます。特に外部のイベントでは他校のPTAさんと協力したイベントのサポートをやったり、大田区全体の教育に関する会議にも参加するなど、色々と幅広く内外でお仕事ができるんです💨

お仕事の頻度:月1回開かれる学校との会議のほか、団長/副団長会議・他校のPTAさんとの会合に出席。3ヶ月に1回ほど、地域の行事や会議にも参加。嶺町小学校の代表として子供たちが過ごしやすい環境の提案を行ったりもします。

※取材対応や他校の相談も年間数十件対応しています。昨年はNHKでも取り組みが放送されました〜

取材風景

■庶務・会計チーム・・・月1回ほど、印刷や会議などで集会室で顔を合わせています。打ち合わせ自体はLINEなどで済むことが多く、発行するお手紙も各自が空いた時間に自宅でPC作業を分担しています。嶺町小学校にある保護者のサークルさんの窓口も担当しています。会計担当はPTO加入、会費の取りまとめ、出納管理や年2回の決算報告を担当しています。

お仕事の頻度:会費引き落としの仕事が終わると集まりが減り、1ヶ月に1-2回程度学校に行きます。


■夏キラチーム・・・夏のキラキラ☆スクールの事務局として学校といっしょに運営全般を担います。
講師の募集、スケジュール調整、参加者の募集・当落、当日の受付や窓口を担当します。短期集中型。

お仕事の頻度:主に5-7月が準備〜本番。6,7月は週に数回ほどLINE等でやり取り。自宅でも作業はできますが、定期的に集まって作業をしています。



■安全防災チーム・・・運動会のサポーター募集、シフト作成の際は週に1回ほど集まったり、LINEで連絡相談を頻繁に行います。学期ごとにウマ出し・交差点見守り募集のお手紙の発行も。年に4回地域の方との合同パトロールがありますが、コロナで中止になって今は少しずつ戻ってきている状況です。

お仕事の頻度:運動会前後は頻繁にやり取りがありますが、それ以外は月に1回程度。

※運動会ではサポーター席なども作っています!



■校外チーム・・・学校外のイベント開催を通じて、子供たちの思い出作りをお手伝いします。町会などの地域の方と調整しながら企画・連絡・周知・当日運営を行います。

お仕事の頻度:春は多摩川台公園で行われるガーデンパーティ、鵜の木商店街と合同で実施するストリートキャンプ。夏はラジオ体操や盆踊り、冬はどんど焼きや豆まきなど、イベントごとにお手紙の発行やサポーター募集、当日運営を行います。月に1回程度の定例会のほか、LINEを中心としたやり取りをします。

※写真は昨年のストリートキャンプとラジオ体操の様子

ストキャン

 



■広報・ウェブチーム・・・広報誌チームは学期に1-2回の頻度で発行。パワーポイントやCanvaなどを使って作成します。写真撮影・インタビュー・レイアウト作成・文章作りを分担しています。基本的にやり取りはメールやLINEで。学校での印刷や配布も実施。

その他、ミマモルメやLINEの発行は不定期で、月に1-2回程度。自宅からPCで作業が可能です。PTOのホームページ管理も行っており、ニュースの更新や情報発信を不定期で実施しています。

お仕事の頻度:担当領域によって、月に1-2回ほど、数時間稼働します。広報担当の方は広報誌「Fun+Fan」の取材や作成で、学校に出向いた取材のほか、ご自宅で作業をしていただきます。

※みんな楽しみにしている広報誌「Fun+Fan」!

広報誌「Fun+Fan」

 

■会計監査チーム・・・年2回、会計担当の決算報告が正しいかチェックを行います。

ブレインストーミング・会議のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

以上、PTOボラセンブログでした!

読んでいただいて、少しでもPTOに対する理解が深まっていただければ嬉しいです🌷

今後も色々とイベントを実施していきますので、みなさんのサポーター募集お待ちしています!

 

今回は簡単にPTOの組織の紹介でした!今後色々と活動についても更新していこうと思いますので、よろしくお願いします🎶

投稿者:ボラセンブログ投稿者

PTO大解剖①「PTO のメンバーにはどんな人達がいるの?」

 

バンザイをしている子供たちのイラスト

みなさんこんにちは!

前回の「Fun+Fan」では「PTOって何?」というテーマでお話をしましたが、今回は引き続きPTOの「中身について」をどんどんご紹介していきたいと思います✨

「PTOって実際ボランティアというものの運営組織はどうなっているの?」
「どんなチームがあってどんな仕事をしているの?」

と思っている方も多いかと思い、こちらのブログを読んでいただき是非PTOをより良く知るきっかけにしていただけると嬉しいです。

 

PTO のメンバーにはどんな人達がいるの?

今日はPTOにまつわるの言葉の意味だったり、お仕事の内容についてお伝えしていきます🎶 

皆さん嶺町小学校にお子さんが通っている保護者の方々です。

※写真は嶺小1Fの集会室での作業の様子

 

①ボラセン(ボランティアセンター)メンバー:

・PTO活動を率先して運営していくメンバーです。普段はお仕事をされていたり、土日だけの稼働、PCメインでお仕事をされている方など、様々な人が所属してくれています。


②団長・副団長:

・PTOを引っ張る運営リーダーです。学校との定例会を実施したり、団長・副団長で打ち合わせをして学校や子どもたちのイベントの予定、今後のPTO運営をどうしていくかなど様々なことを日々話し合ったりしています。

③サポーター:

・これを読んでくれている皆さんのことです! PTOの企画した様々なイベントや行事にサポートメンバーとして参加していただける保護者の皆様。 サポーターをやってみたら楽しくてボラセンメンバーになってくれた人も多いんですよ(^^)

 

※なかなか学校まで行けなくてもオンラインで参加いただくことも可能です


 

次回はPTOの組織についてお伝えしていきます!お楽しみに!!

次の記事:PTO大解剖②「PTOの組織ってどうなっているの?」を読む

Top