皆様のご提出、ありがとうございました。
未提出の方は、専用用紙の提出または担任の先生へご連絡をお願いいたします。
鵜の木二丁目町会から嶺町小学校PTOを交通功労団体として推薦していただき、この度、田園調布警察署から交通安全活動に対して「感謝状」をいただきました!
このような賞をいただけたのは、長い通学路で何ヵ所も朝の登校見守りをしてくれているサポーターや、ウマの出し入れにご協力いただいたサポーターがいてくれるからこと、そして、毎日のように三丁目公園の見守りに立ってくださったり、定期的にウマだしを担ってくださったりしている地域の方々のご協力があってのことです。
毎日、本当にありがとうございます。
子どもたちが安心して登下校できるように、ご家庭でも定期的に交通ルールの確認や、元気にあいさつをしよう!などお話ししていただけますとありがたいです。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
10月31日の日曜日、小雨が降りしきる中ではありましたが、屋外イベント「嶺町小 多摩川ハロウィン仮装ウォーキング」を実施しました。
「コロナで児童たち、特にまだ小さい1,2年生などは思い出作りがなかなかできない環境になっている。密を避けて外でウォーキングするだけならなんとかいけるんじゃないか?」ということで企画が話されだしたのが9月中旬。
そこから1ヶ月半という怒涛のスピードでメンバー集め、呼びかけ、企画を行い、当日集まったのは児童・保護者合わせてなんと450人!
雨が降る中でも子どもたちはしっかり仮装をしてきてくれました。気合の入った本格的な仮装で親子揃って登場された方も。
プログラムの内容は少し短く、コンパクトに実施しましたが、児童だけでなく保護者の皆さんの笑顔もたくさん見れたことがとても嬉しかったです。
当日はパパさんずだけではなくボランティアセンターの方々もたくさんお手伝いにきてくださり、改めて嶺小PTOのパパ・ママたちの結束、実行力、そして温かさを感じることができたイベントでした。
たくさん写真も撮影して、終わった後は参加者にも共有。参加者だけでなく企画したパパ・ママにとっても思い出に残るイベントになりました。
10月30日(土)14:00から、鵜の木鵜銀嶺商店街主催の「うのきStreet Camping」が開催されました。運営を嶺町小PTOで行い、読み聞かせサークルのはな会からも5名お手伝いにきてくれました。また、大森第七中学校の生徒が15名ボランティアで参加してくれました。
当日は、雲一つない秋晴れで、想像を遥かに上回る沢山の子供たちが参加してくれました。いつも買い物をしている商店街が歩行者天国になり、人工芝の上に座ってお絵描きや折り紙をしたり、読み聞かせを聞いたり、しゃぼん玉で遊んだり、道路にチョークでお絵描きをしたりしました。最後は、みんなでお片付け。水とデッキブラシでチョークで描いた絵を綺麗にしてお開きとなりました。