2025年 AED講習会

投稿者:Web担当3

2025年 AED講習会

田園調布消防署救急係の消防士の方々を嶺町小学校の体育館にお招きして、2025年9月23日(火・祝)にAED講習会を開催しました。

とある保護者の方が、AEDの大切さを周囲の方にお話ししていたことがたまたまボラセンに伝わり、「これはみんなに知ってもらったほうが良いのではないか。何かできないか」という意見が多く出たためスタートした企画です。

参加者は、消防士の方々の指導の下AED(※)を使用した心肺蘇生法の実習を行った他、AEDに関するクイズに挑戦したり、実際の場面でのAEDを使用した応急手当の流れがわかる動画を視聴したりして、理解を深めました。

基本的には保護者を想定して企画された講習でしたが、38名の参加者の中には小学生もいて、習ったとおりに「あなたは119番通報してください」「あなたはAEDを持ってきてください」と大きな声で周りに声をかけて、真剣に実習に取り組む姿が見られました。松橋校長先生もいらしてました。

事故などにあった人が心停止になったとき、その人を助けるためには、そこに居合わせた人々がAEDを使って応急手当を行うことが重要です。多くの方々に関心を持っていただけたらと思います。

なお、嶺町小学校のAEDは昇降口の主事室脇にありますので、今度見てみてください。近隣のAED設置場所は、こちらのサイトで確認できます。

日本全国AEDマップ

※AED=けいれんして血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器。自動体外式除細動器。

著者について

Web担当3 administrator

Top