皆さまのご協力ありがとうございます。
申し込みは締め切らせていただきました。
2月3日 節分ということで、三丁目会館で、豆まきが行われました。
早めに集合してくださったお母様達が、200人分のお土産を袋詰め。中には節分の福豆が入りました。
マスの中にはお豆の他にキャンディや、ラムネを入れて準備完了。
17時から節分にまつわる大きな絵本や、紙芝居のよみきかせ。じゃんけん大会やゲームを行い、盛り上がったところで、いよいよ豆まきスタート♪
その頃には、沢山の親子が集まり、玄関は隙間なく靴が並びました。
ねずみ年の子どもたち(お母さんも!)が壇上に並び、「福は内~鬼は外~」の大きな声が響き渡り、鬼が登場すると、更なる盛り上がりが!みんなで鬼を退治しました。
終了後、畳の上は潰れた豆でいっぱいでしたが、率先して片付けてくれた子ども達や保護者の皆さんのおかげで、あっという間に綺麗になり、三丁目の皆さんも笑顔で見送って下さいました。
家庭ではなかなかできない、ダイナミックな豆まき。潰れた豆からはほんのりきな粉の香りもして、今までに味わったことのない節分を楽しめたようです!
10月6日、東調布第三小学校で鵜の木地区連合運動会が行われました。
途中雨のため一時中断、中止の競技もありましたが、各町会や青少対の運営のもと、大人もこどももたくさんの参加がありました。
連合運動会はこどもの競技はもちろん、大人の競技もたくさんあり、小さなお子さんがパパママを応援する様子が見られ、学校の運動会とはまた違った楽しみがありました。昭和世代には懐かしいパン食い競争や障害物競争が、今のこどもたちにはとても新鮮に映ったようでした。昼休みは体育館で七中の吹奏楽の演奏、東京高校のチアの演技、鵜の木太鼓の発表と観客も盆踊りで参加しました。そして最後の町会対抗リレーと大抽選会!大変な盛り上がりで閉会しました。
嶺小からもサポーターさんの力をお借りして、地域の方々との交流を持つことができ、またひとつこどもたちのふるさとの思い出ができたのではないかと思います。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
8月25日(日)に今年も恒例の「夏休み子どもまつり」が開催されました。
当日は晴天に恵まれ、来場者は子供800名強、大人300名強で
そしてボラセンを含めたサポーター人数も過去最高の100人超えで、パパさんずもお化け屋敷で大活躍でした!
先生方も人探しでコスプレ姿でご協力くださいました。
沢山の子供の笑顔それを見守る大人も笑顔。笑顔だらけで閉会を迎えました。
子供達にとって、夏の良い思い出になったことと思われます。私たち大人も良い思い出となりました。
最後になりましたが、夏休み子どもまつりにお手伝いいただいた皆様。本当にありがとうございました!
校外担当一同
◆講座申込時の注意点◆
※申込可能なのは1人1日1講座とさせていただきます。(土日に限り、午前中1講座+午後1講座選択することができます。)
※応募期間終了後、定員を超えた講座は抽選が行われます。あらかじめご了承ください。
※兄弟姉妹で同じ講座に申し込まれる場合は、必ず1人ずつお申し込みの上、おのおのの申込時で各講座の「兄弟姉妹同時申込」にチェックを入れてください。
※申し込んだ講座の内容について追加・申込取り消しなどの修正がある場合は、再度全ての講座について、申し込みをし直してください。最も新しい申込内容だけが反映されます。「追加だけ」「申込取り消しだけ」の申込はできませんので、あらかじめご了承ください。
※講座名をクリックすると、各講座内容の詳細を見ることができます。
※各講座のお手伝いをしていただく当日サポーターも募集します。サポーターのお子様は、その講座を優先的に受講できます。(ただし応募多数の際は当日サポーターも抽選となります)
※記入していただいた保護者の氏名・連絡先メールアドレス・
2018年度の申し込み受け付けは終了しました。
◆講座申込時の注意点◆
※申込可能なのは1人1日1講座とさせていただきます。(土日に限り、午前中1講座+午後1講座選択することができます。)
※応募期間終了後、定員を超えた講座は抽選が行われます。あらかじめご了承ください。
※兄弟姉妹で同じ講座に申し込まれる場合は、必ず1人ずつお申し込みの上、おのおのの申込時で各講座の「兄弟姉妹同時申込」にチェックを入れてください。
※申し込んだ講座の内容について追加・申込取り消しなどの修正がある場合は、再度全ての講座について、申し込みをし直してください。最も新しい申込内容だけが反映されます。「追加だけ」「申込取り消しだけ」の申込はできませんので、あらかじめご了承ください。
※講座名をクリックすると、各講座内容の詳細を見ることができます。
※各講座のお手伝いをしていただく当日サポーターも募集します。サポーターのお子様は、その講座を優先的に受講できます。(ただし応募多数の際は当日サポーターも抽選となります)
※記入していただいた保護者の氏名・連絡先メールアドレス・
※募集は終了いたしました。